【共催セミナー】食品の微生物検査における時間的・労力的課題解決に向けて 

  • 微生物検査
  • 食品検査
  • 自動化
  • 自動化機器

共催無料WEBセミナー開催のご案内


この度、ビオメリュー・ジャパン株式会社と弊社の共催にて食品検査に携わる皆様を対象としたセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、「食品の微生物検査における自動化」をテーマに、微生物検査の自動化の有効性と、検査精度の向上の可能性についてご紹介いたします。

講師:ビオメリュー・ジャパン株式会社 産業事業本部 内田和之 氏

〈下記のような方々におすすめ〉
・食品の微生物検査において各作業工程の自動化にご興味をお持ちの方
・食品の微生物検査において精度の向上・コストダウンを図りたい方

要旨

食品の微生物検査における作業工程としては、検体の秤量・希釈・破砕混合の上、培地を用いた培養、コロニー観察、菌数測定などが含まれます。従来法を用いた場合、結果判定までに時間がかかること、手作業による多くの操作工程を要することによるミスの発生や、コロニー観察等に検査員の知識・経験や熟練度を要するという課題があります。また、昨今の人手不足や労働時間削減の動きから、検査室の運営上、作業の効率化が大きなテーマとなっています。

検査の効率化のために、新たな技術を用いた各作業工程の自動化が有効ですが、これにより、作業時間・労働時間削減、早期結果取得による早期出荷によるコストダウン、人為的ミスの防止などが達成でき、また、これらの利点により、最終的には検査精度の向上も十分に期待できると考えられます。

本講演においては、微生物検査の自動化の有効性と、検査精度の向上の可能性について紹介させていただきます。

皆様のお申し込み・ご参加お待ちしております。

お申し込み方法

下記のご希望日程のリンクよりお申込み手続きをお願いいたします。

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_wFnUv6cJSg6Ddx2BAbmJPw


参加申込締切:セミナー開始前

注意事項


・講義に対する質疑応答については、Q&Aまたは下記メールアドレスにて承ります。
・本セミナーの資料の録画、複製または転送等により使用することを禁じます。
・セミナーはZoomを使用して実施いたします。
・あらかじめPC等デバイス機器の音量設定をご確認ください。
・参加者はカメラ・マイクオフとなります。
・本セミナーのリマインドメールがセミナー1日前、1時間前の計2通自動送信されます。

※個人情報の取り扱いについては以下のリンクからご覧ください。
https://corp.sdc.shimadzu.co.jp/utility/privacy.html

お問い合わせ先 

お問い合わせフォームはこちら
※ページ下部の「メールでのお問い合わせ」フォームの必須項目欄にご入力の上、確認ボタンを押していただけますようお願い申し上げます。お電話でのお問い合わせは承っておりません。

島津ダイアグノスティクス株式会社 
〒110-8736 東京都台東区上野3丁目24番6号 上野フロンティアタワー 20F
セミナー事務局