(旧レジオネラ属菌精度管理サーベイ)レジオネラ属菌実技講習会

レジオネラ属菌実技講習会のお申込み、結果確認ができます。レジオネラ属菌の検査精度を客観的に判定するため実技講習会を実施しています。

レジオネラ属菌は、「公衆浴場における浴槽水等のレジオネラ属菌検査方法」(薬生衛発0919第1号 令和元年9月19日厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生課長通知)や「建築物等におけるレジオネラ症防止対策について」(平成11年11月26日生衛発第1679号厚生労働省生活衛生局長通知)などの通知に基づき、行政機関を含むその他多くの民間検査機関で日常的に検査が行われています。また、その検査方法については、レジオネラ症防止指針(公益財団法人日本建築衛生管理教育センター)や衛生試験法・注解(日本薬学会)、上水試験方法(日本水道協会)など、いくつかの参考とされるマニュアル的なものも利用されています。

本講習会はこれらの指針等をより理解して頂くことを目的として実施しています。

別紙1_参加要件.pdf
別紙2_レジオネラ属菌実技講習手順.pdf
別紙3_2025年度レジオネラ属菌実技講習会試験概要.pdf

レジオネラ属菌実技講習会 お申し込みから実施の流れ

  1. ログインページにアクセス
  2. 新規お申し込み
  3. 施設情報のご登録
  4. メールによる参加申し込みのご確認
  5. 試料発送
  6. 測定
  7. 結果入力
  8. web上にて結果報告書および参加証が公開される

スケジュール

2025年度 レジオネラ属菌実技講習会のご案内

2025年度は下記スケジュールにて実施予定となっております。

参加お申し込み2025年8月26日(火) ~ 2025年10月10日(金)
試料の発送2025年10月21日(火)
回答締切2025年11月21日(金)
結果公開2025年12月下旬 *3 *4
参加費お支払期限2026年 2月末まで
フォローアップセミナー2026年1月30日(金) 予定

*1: レジオネラ属菌実技講習会お申し込フォームから申込手順に従いお申し込みください。
レジオネラ属菌実技講習会:https://www.niqcs-survey.jp/niqcs/cosmokai/member/login/index
  過去に参加されたお客様は、同じIDとパスワードで、参加申し込みをお願いいたします。
*2: 参加募集締切日前でも募集数に達した場合は、受付終了になりますのでご了承くださいませ。
*3: Webサイトより解析結果および参加証の閲覧、PDFダウンロード、印刷が出来ます。
*4: 解析結果は試験実施者のみに開示いたします。

概要について

検査試料: 

レジオネラ属菌実技講習会試料(凍結乾燥品、-18〜-33℃保存)
同封書類:
 ① 試料送付のご案内
 ② 試料受領書兼承諾書
※従来試料へ同封しておりました以下の書類は、レジオネラ属菌実技講習会専用サイトよりダウンロードの上ご利用ください。
 ③ 試験概要
 ③ 結果記⼊用メモ

実施方法について:  

「レジオネラ属菌実技講習会手順」に従って実施をお願いします(システム内でダウンロード)。レジオネラ属菌実技講習会手順は、「公衆浴場における浴槽水等のレジオネラ属菌検査方法」(薬生衛発0919第1号 令和元年9月19日厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生課長通知)を参考に、本講習会用に変法したものです。

参加費:1 セット 45,100 円(消費税込)

募集予定数:118セット (募集数に達し次第、締切になりますのでご了承ください。)

研修会 2026年 1月30日 開催予定※変更する場合もあります。

研修会(Shimadzu Tokyo Innovation Plaza
※アフターフォローセミナーを予定しています。 詳細は別途ご連絡をいたします。セミナー後に情報交換会も予定しております。

名称変更のお知らせと今後の開催について

これまで皆さまにご参加いただいておりました本サーベイにつきましては、本年度(令和7年度)をもちまして終了する運びとなりました。長きにわたりご参加を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。
なお、来年度以降は「講習会」および「観察会」を中心とした活動に移行いたします。そのため、本年度より名称を「レジオネラ属菌実技講習会」と改めさせて頂きました。
引き続き、皆様にご参加いただける機会を設けてまいりますので、今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。